
植民地朝鮮の日本人宗教者
神社創立関係
設置許可日・名称・所在地 設立請願者
晋州神社⑬1433‐17 石井高曉
清津神社⑬1433‐17 伊東荒吉
1907年1月25日龍頭山神社社格付与申請⑭0224~0233 龍頭山神社兼龍尾山神社神職
平松義雄
1915年12月16日水原神社(京畿道水原郡水原面)設立許可⑬1014-5 近藤虎之助
1916年2月2日開城神社(京畿道開城郡松都面池町五一一)設立許可⑬1051-5 朴宇鉉
1916年4月22日大邱神社(大邱府達城町達城公園)設立許可⑬1116-4 澁澤周藏
1916年4月24日仁川神社(京畿道仁川府宮町二五)設立許可⑬1117-5 久水三郎
1916年5月3日松島神社(全羅南道木浦府松島町一)府尹、設立許可⑬1124-4 橋本豊太郎
1916年5月4日統営神社(慶尚南道統榮郡統営面朝日町)設立許可⑬1126-2 瀬間■司
1916年7月18日龍川神社(平安北道龍川郡龍岩浦)設立許可⑬1189-2 三浦義深
1916年8月21日咸興神社(咸鏡南道咸興郡咸興面郷校里)設立許可⑬1219-2 寺本幸太郎
1916年8月30日瑞穂神社(全羅北道沃溝郡瑞穂面外日里)設立許可⑬1227-12 河崎藤太郎
1916年9月12日密陽神社(慶尚南道密陽郡府内面駕谷里)設立許可⑬1237-14 松下定次郎
1916年9月19日鎮南浦神社(平安南道鎮南浦府龍井町四一)設立許可⑬1247-2 岩本直太朗
1916年12月19日群山神社(全羅北道群山府西濱町九)設立許可⑬1316-5 磯部謙哉
1916年12月26日元山神社(咸鏡南道元山府泉町一丁目)設立許可⑬1328-2 渡邊半藏
1917年5月1日光州神社(全羅南道光州郡光州面郷社里一八)設立許可⑬1422-13 下坂重行
1917年5月7日平安神社(平安北道新義州府櫻町三八)設立許可⑬1427-13 祝出布太郎
1917年5月18日東山神社(全羅南道長城郡長城面上草里東山)設立許可⑬1438-16 井上宇忠
1917年6月8日城津神社(咸鏡北道城津郡鶴城面城津本町)設立許可⑬1457-5 高濱清吉
1917年6月11日大田神社(忠清南道大田郡外南面蘇提里)設立許可⑬1458-5 磯部益太郎
1917年6月11日義州神社(平安北道義州郡義州面南門洞義州公園東)⑬1458-5 宮崎壽八
1917年6月12日江景神社(忠清南道論山郡江景面北町)設立許可⑬1459-9 坂上富藏
1917年6月12日三浪津神社(慶尚南道密陽郡下東面松旨里)設立許可⑬1459-9 亀田門次郎
1917年7月10日龍頭山神社(釜山府弁天町二丁目一)設立許可⑬1482-3 印束衛助
1917年10月8日北青神社(咸鏡南道北青郡老徳面西里霊徳山)設立許可⑬1556-3 坪倉二三
1917年10月29日裡里神社(全羅北道益山郡益山面銅山里)設立許可⑬1573-6 枝吉富士若
1918年3月11日春川神社(江原道春川郡春川面要仙堂里)設立許可⑬1679-4 稲垣清三郎
1918年6月11日海州神社(黄海道海州郡海州面龍首峰)設立許可⑬1756-2 鈴木平四郎
1918年6月18日金刀比羅神社(全羅南道麗水郡麗水面東町九四九ノ四六)
設立許可⑬1762-5 今木武一郎
1918年7月1日八幡神社(全羅北道沃溝郡米面屯栗里)設立許可⑬1773-6 大久保彌助
1928年7月18日金泉神社(慶尚北道金泉郡金泉面黄金町)設立許可⑬475-3 住吉清吉
1919年6月5日会寧神社(咸鏡北道会寧郡会寧面二洞五一)設立許可⑬2047-7 渋谷義二郎
1919年6月23日馬山神社(慶尚南道馬山府櫻町四)設立許可⑬2063-2 友田松二郎
1920年1月24日泰仁神社(全羅北道井邑郡泰仁面泰昌里)設立許可⑬2238-3 朴泳午
1921年4月14日燕岐神社(忠清南道燕岐郡鳥致院面鳥致院里)⑬2604-8 柴田又三郎
1921年9月21日羅南神社(咸鏡北道鏡城郡羅南面生駒町)設立許可⑬2741-3 福島律次
1922年6月12日清州神社(忠清北道清州郡清州面大成町唐羡山)⑬2951-2 古谷清彦
1923年3月5日浦項神社(慶尚北道迎日郡浦項郡浦項洞九二六)設立許可⑬3171-4 中谷竹三郎
1923年8月16日兼二浦神社(黄海道黄州郡兼二浦面本町一明治町七)⑬3309-3 石橋正光
1924年9月3日金堤神社(全羅北道金堤郡金堤面校洞里)設立許可⑬3622-4 橋本央
1925年11月25日助村神社(全羅北道全州郡助村面東山里)⑬3984-5 徳弘国太郎
1928年2月27日江界神社(平安北道江界郡江界面東部洞)設立許可⑬353-4 阿野■若
1928年2月27日成歓神社(忠清南道天安郡成歓面成歓里)設立許可⑬353-4 千綿峰吉
1928年10月12日天安神社(忠清南道天安郡天安面邑内里)⑬556-3 趙聲九
1929年7月10日栄山浦神社(全羅南道羅州郡榮山面栄山里)設立許可⑬761-4 黒住猪太郎
1929年7月19日鬱島神社(慶尚北道鬱陵島南面道洞)設立許可⑬770-4 片岡吉兵衛
1932年10月8日三島神社(釜山府瀛仙町)⑬1732-7 中山平助
1933年3月1日金刀比羅神社(慶尚南道昌原郡熊川面萕徳里)⑬1849-5 中島佐成
1934年8月7日神社(忠清北道忠州郡忠州邑龍山里)設立許可⑬2277-3 秋山文雄
1935年5月31日多賀神社(全羅南道麗水郡召羅面)設立許可⑬2516-11 辻森榮三
1936年5月13日小鹿島神社(全羅南道高興郡錦山面)設立許可⑬2801-4 周防正季
1936年8月1日南原神社(全羅北道南原郡南原邑)設立許可⑬2870-3 李正根
1937年2月2日順天神社(全羅南道順天郡順天邑)設立許可⑬3017-2 谷哲之助
1937年4月20日雄基神社(咸鏡北道慶興郡雄基面邑)、神明神祠廃止⑬3081-5 松村常治郎
1937年9月8日羅州神社(全羅南道羅州郡羅州邑)設立許可⑬3199-3 村上九平
1938年8月13日江陵神社(江原道江陵郡江陵邑)設立許可⑬3476-8 井出亀外
1939年8月15日麗水神社(全羅南道麗水郡麗水邑)設立許可⑬3774-3 多田義一
1939年12月1日安東神社(慶尚北道安東郡安東邑)設立許可⑬3864-9 甲田真
1941年4月17日松汀神社(全羅南道光山郡松汀邑)設立許可⑬4278-6 大塚與平
1942年12月26日宣川神社(平安北道宣川郡宣川邑)設立許可⑬4777-3 河東子鉉
1943年2月4日吉州神社(咸鏡北道吉州郡吉州邑)設立許可⑬4805-4 道慶寅一
1943年3月25日新泰仁神社(全羅北道井邑郡新泰仁邑)設立許可⑬4846-8 吉村治
1943年10月20日京城護國神社(京城府龍山区龍山町)設立許可⑬5019-12 石原磯次郞
1943年10月23日安邊神社(咸鏡南道安邊郡安邊面)設立許可⑬5022-4 金城泳
1943年11月9日舒川神社(忠清南道舒川郡舒川面)設立許可⑬5036-4 朴宇錫
1943年12月18日鐵原神社(江原道鐵原郡鐵原邑)設立許可⑬5069-1 佐藤廣
1944年4月2日慶州神社(慶尚北道慶州郡北面)設立許可⑬5168-2 四位義正
1944年9月5日潭陽神社(全羅南道潭陽郡潭陽邑)設立許可⑬5281-7 中原炳晞
1944年9月5日惠山八幡神社(咸鏡南道惠山郡惠山邑)設立許可⑬5282-7 杉山幾次郞
1944年9月15日北靑神社(咸鏡南道北靑郡北靑邑)設立許可⑬5292-5 西尾海治
1944年10月3日興南神社(咸鏡南道咸州郡興南面)設立許可⑬5304-4 大石武夫
1944年10月5日羅南護國神社(咸鏡北道淸津府生駒町)設立許可⑬5307-1 四元嘉平次
1944年10月13日報恩神社(忠清北道報恩郡報恩面)設立許可⑬5313-28 山上竹三郞
1944年10月21日麟蹄神社(江原道麟蹄郡麟蹄面)設立許可⑬5321-6 大澤嘉助
1944年12月7日瑞山神社(忠清南道瑞山郡瑞山邑)設立許可⑬5358-1 小田與市郞
1945年5月15日加藤神社(京城府龍山区榮町)設立許可⑬5484-2 石原磯次郞
1945年7月19日永同神社(忠清北道永同郡永同邑)設立許可⑬5542-1 宇都宮善市