top of page

寺院創立許可願ノ件(臨済宗妙心寺派正宗寺)Ⅱ-㊳0168~0190

0168

寺院創立許可願ノ件

指令案

平安南道平壌府東町十四番地

柿原琢郎


0169

外三十一名

昭和四年十月三十日附願臨済宗妙心寺派

正宗寺創立ノ件許可ス

年  月  日

朝鮮総督


0170

理由

本件ハ平壌府櫻町七十三番地臨済宗妙

心寺派ノ布教所ヲ基礎トシテ正宗寺ナル

寺院ヲ創立セムトスルモノニシテ右布教所ハ

明治四十四年十月設立以来檀信徒ノ数モ

遂年増加スルト共ニ諸般ノ施設モ改善セ


0171

ラレ今ヤ寺院トシテノ面目ヲ保持スルニ十

分ナルヲ以テ之ヲ寺院ニ引直シ妙心寺派

西鮮布教ヲ統一指揮スル機関トシテ基

礎ヲ確立セシムル必要アルヲ其ノ理由トス仍

テ之ヲ寺院ノ創立ヲ許サルル標準ニ照シ審

査スルニ別紙調査要領ノ通何等不都合


0172

ノ廉ナク且本堂、庫裏ハ去ル大正十三年ニ

現在ノ通改築シタルモノニテ寺院創立許

可ノ上ハ境内地ト共ニ所属本山ヨリ無償譲

與ヲ受クルヲ以テ創立費ヲ要セズ維

持費ハ檀信徒間ニ組織セル維持会費

ト一般信徒ノ喜捨金トヲ以テ年額千五百


0173

円ハ確実ト認メ他ニ別段ノ支障ナキヲ

以テ前記指令案ノ通御許可相成可

然哉仰高裁


0174

官報掲載案

寺院創立許可  平安南道平壌府

櫻町七十三番地ニ臨済宗妙心寺派正宗寺

創立ノ件  月  日許可セリ


0175

寺院創立願ニ対スル調査要領

檀信徒トシテ連署ノ人員(三十人以上)

三十二人

審査上ノ意見  適当

所属宗派管長ノ承認

妙心寺派管長神月徹宗ノ承認済

審査上ノ意見  可

創立事由

明治四十四年十月妙心寺布

教所ノ名称ヲ以テ布教所

ヲ創立セシガ爾来崇敬

者漸次増加シ寺院トシ

テ面目ヲ保持シ得ルニ至

リシノミナラス妙心寺派

西鮮布教ヲ統一指揮スル

機関トシテ基礎ヲ確立セムトス

審査上ノ意見  可

寺院称号

正宗寺

審査上ノ意見  適当

本尊

観世音菩薩

審査上ノ意見  可


0176

所属宗派ノ名称

臨済宗妙心寺派

審査上ノ意見  可

建物ノ坪数(本堂庫裏兼用ノトキハ四十坪以上)

九十六坪三合五勺

審査上ノ意見  適当

本堂坪数(二十五坪以上) 六十五坪三合四勺

審査上ノ意見  適当

庫裏坪数(二十五坪以上) 三十一坪一勺

審査上ノ意見  適当

右建物所有名義

本山妙心寺ノ所有ナルモ

寺院創立ト共ニ無償譲

與スルモノ

審査上ノ意見  適当

附属建物

境内地坪数(三百坪以上) 三百三十三坪

審査上ノ意見  適当

所有者名義(国有及民有ノ区別)

本山妙心寺ノ所有ナルモ

寺院創立ト共ニ無償ニ

テ譲與スルモノ

審査上ノ意見  可

図面  添付シアリ

審査上ノ意見  可


0177

本堂庫裏ノ図面(平面図、正面図、縦断面図)

平面図、正面図、側面図アリ

審査上ノ意見  適当

附属建物ノ図面(平面図)

境内地図面(平面図)  アリ

審査上ノ意見  適当

寺院周囲ノ状況(地勢、交通、家屋配置ノ状況等)

正面櫻町本通ニ面シ左側

ニ真宗本光寺裏面ニ

真宗山元派布教所ト

隣リシテ右側ハ民家ニ

隣接ス

審査上ノ意見  適当

創立費及其ノ支弁方法

現在ノ境内地及建物ハ

本山ヨリ無償譲與ヲ

受クルモノニ付創立費

ヲ要セズ

維持方法(確実ナル収入五百円以上)

維持費年額千五百

円ハ維持会費ト一般

信徒ノ喜捨金トヲ以

テ支弁ス

審査上ノ意見  適当

檀信徒員数(二百戸以上) 二百戸

審査上ノ意見  適当


0178

学第一二〇一号

昭和四年十一月八日

平安南道知事 印

朝鮮総督殿

寺院創立許可願ノ件副申

管下平壌府居住柿原琢郎外三十一名ヨリ正宗寺創立ノ件

ニ関シ別紙ノ通リ願出テタルニ付調査シタル処檀信徒数

モ二百戸ヲ有シ設立者等何レモ相当信用アリ且亦基礎確

実永遠持続セラルル見込アルモノト認ラルルニ付御許可相成度此段副申進達


0179

寺院創立願

今般寺院創立致度候間神社寺院規則第二條

ニ依リ左記事項ヲ具シ此段及御願候也

昭和四年拾月参拾日

平安南道平壌府東町拾四番地

柿原琢郎 印

明治十一年八月二十四日生

同道同府東町十四番地

赤井定義 印

明治三年十月十日生

同道同府東町拾四番地

石川■■ 印

明治十二年七月七日生

同道同府東町十四番地

中鉢孫四郎 印

明治参七年壱月壱日生

同道同府寿町八十七番地

松井民次郎 印

慶応元年四月十七日生

同道同府南山町三十二番地

森本義高 印

明治七年十一月十九日生


0180

同道同府大和町七番地

柴田餘三 印

明治拾三年八月四日生

同道同府港町五拾番地

武内靖 印

明治二十七年四月五日生

同道同府寿町一三三番地

三根■吉 印

元治元年十二月二十五日生

同道同府幸町三〇番地

江崎萬八 印

明治九年七月壱日生

同道同府櫻町二十六番地

近藤棟四郎 印

明治二年四月■日生

同道同府寿町九十四番地

大上萬■ 印

明治元年五月拾日生

同道同府旭町拾五番地

山村ヨシノ 印

明治五年参月拾九日生

同道同府本町二十二番地


0181

稲葉善之助 印

明治十四年十一月十日生

同道同府北町二十八番地

■■■■ 印

明治十一年十一月二十七日生

同道同府泉町十七番地

中■嘉六 印

明治元年弐月二十四日生

同道同府寿町一三四番地

常塚宇一 印

明治八年十弐月五日生

同道同府大和町十六番地

千国徳重 印

明治二十一年七月二日生

同道同府山手町十五番地

菊池■■ 印

明治十六年十二月二十二日生

同道同府山手町五番地

岡友道 印

明治三年三月十三日生

同道同府南山町三十八番地

鳥飼生駒 印


0182

明治十二年二月二十八日生

同道同府本町三十二番地

中平岩藏 印

明治四年二月十一日生

同道同府山手町二十八番地

小林隆一 印

明治九年十二月三日生

同道同府大和町弐番地

川橋圭三郎 印

明治拾六年拾月拾五日生

同道同府南山町七番地

磯本■ 印

明治二十二年十月二十七日生

同道同府櫻町七番地

下川健吉 印

明治十三年九月二十日生

同道同府■町二十一番地

丸山理平 印

明治八年一月十二日生

同道同府幸町三十二番地

橋都芳樹 印

明治十五年十二月二十三日生


0183

同道同府簂町二四番地

中村富藏 印

明治元年七月十四日生

同道同府■町五六番地

加藤禎治郎 印

明治拾年五月二十五日生

同道同府旭町二十一番地

荒木雄治 印

明治弐拾七年弐月七日生

同道同府旭町二十一番地

三柴一■

明治二十八年四月六日生

朝鮮総督子爵斎藤実殿


0184

一、創立ノ事由

明治四十四年十月二日妙心寺派布教所ノ名称ヲ以テ

布教所ヲ創立セシガ爾来崇敬者漸次増加シ寺院ト

シテ面目ヲ保持シ得ルニ至リシノミナラズ妙心寺派西鮮

布教ヲ統一指揮スル機関トシテ基礎ヲ確定スルノ必要ア

ルニ由ル

二、寺院ノ称号

正宗寺

三、創立地名

平安南道平壌府櫻町七拾参番地

四、本尊並ニ所属宗派ノ名称

(一)観世音菩薩  (二)臨済宗妙心寺派

五、建物並ニ境内地ノ坪数図面及境内地周囲ノ状況

(イ)建物坪数 九拾六坪参合五勺(本堂六五、三四 庫裡三壱、〇壱)

(ロ)境内地坪数 参百参拾参坪

(ハ)図面 別紙

(ニ)境内地周囲ノ状況

正面櫻町本通ニ面シ左側ニ真宗本光寺裏面ニ真

宗山元派布教所ト隣リシテ右側ハ民家ニ近接ス

六、創立費及其支弁方法

現在ノ境内地及建物ハ本山ヨリ無償交附サルルヲ以テ


0185

創立費ヲ要セズ

七、維持ノ方法

維持費年額金壱千五百円ハ檀信徒間ニ組織セル

維持会費ト一般信徒ノ喜捨金ヲ以テ支弁ス

八、檀信徒ノ数

弐百戸


0186

承認書

妙心寺派平壌布教所

右本派寺院トシテ寺院創立ヲ承認ス

昭和四年九月十二日

臨済宗妙心寺派管長

神月徹宗 印


0187~0189

図面


0190

承諾書

一、土地標示

平安南道平壌府櫻町七拾参番地

寺社地参百参拾参坪

前記土地拙者所有ノ処正宗寺創立認

可相成候ハバ該寺敷地トシテ無償ヲ以テ所有

権ヲ移転スルコトヲ承諾ス

昭和四年九月拾弐日

京都府葛野郡花園村大字花園七拾壱番戸

妙心寺住職神月徹宗 印

bottom of page