top of page

植民地朝鮮の日本人宗教者
古田覚念
黄檗宗布教者
1889年6月1日生
岐阜県大野郡高山町大字下岡本、京城府西大門町二丁目三四
1898年高山町高山尋常高等小学校卒業
1899年兵庫県氷上郡和田村也足寺にて修業
1923年大阪府泉北郡伯太村金蓮寺住職任命
1929年岐阜県大野郡高山町黄檗宗大本山別院恩林寺住職
1932年黄檗宗布教師任命
1934年海外開教師任命
1935年6月27日朝鮮布教管理者変更申請、北川大成→古田覺念Ⅱ-⑬0016
1935年8月5日布教届け(京城府西大門町二丁目)⑬2622-2
1935年8月8日朝鮮布教管理者、北川大成から変更⑬2576-6
1935年9月10日布教届け(京城府西大門町二丁目三四)⑬2733-8
1935年9月10日京城布教所(京城府櫻井町二丁目七九)担任者(京城府西大門町二丁目三四)届け⑬2733-9
1936年8月19日覺心寺創立申請(京城府西大門町二丁目三四)Ⅱ-⑮0095
1936年10月14日覚心寺(京城府西四軒町山一四)設置許可⑬2932-4
1936年11月4日覚心寺(京城府西四軒町一四ノ一一)住職届け⑬2963-3
1940年9月1日覺心寺建物新築許可願Ⅱ-⑳0204
1941年7月10日黄檗宗宗制変更認可申請(宗教団体法関係)、布教管理者古田覺念、布教管理事務所、京城府西四軒町一四ノ一一Ⅱ-㉒0465
1943年12月11日覚心寺(京城府中区西四軒町山一四ノ一一)住職、溪道元に変更⑬5216-2
1944年3月23日朝鮮布教管理者、溪道元に変更⑬5144-4
bottom of page