top of page

記事題目

「日蓮門下各派を一丸とする海外布敎財團の新設 僧俗懇談會で=實現に決す」

作者

雑誌名

『中外日報』

号数等

年月日

1935年12月1日

本文

既報=日蓮門下緇素懇談會は一昨日午後一時から麹町区内幸町飛行會館四階鳩の間で開催、單称の神保管長、外山宗務總監、新甫、深見両部長、難波、竹田、高佐氏等の宗務役員はもとより
小笠原長生、井上清純、佐藤隆太郎、岩野直英、姉崎正治、景山佳雄、守屋貫敎、馬出行啓、岡野悌二、牧野賤男、參吉顯隆、松永日敎、十河信二
氏等約二十五名の門下有力名士が出席、先づ神保管長より這般の滿州現敎報告を内容として日蓮門下滿州進出その開敎の緊要を説いた挨拶があり、一同より立正主義の社會的、國家的乃至大衆的宣揚への能動に關して自家反省や積極的手段の意見發表が夫々行はれたが中心問題は昨報の如き門下の海外布敎の一大發展を期し、これが動力となる「海外布敎講演會」ともいふべき新たな有力財團の設立案でこれについては神保管長は
このほど本山妙國寺貫首長亮静氏が海外布敎にとて一萬圓を献金されたがこれを基礎に各派宗務當局の更迭、更にこれに伴ふ施政方針の変更等に影響されることなき「海外布敎後援會」とも云ふべき財團を來年は全國に呼びかけて組織したい、是非御賛同を願ひたい
と提案し、新甫敎學部長が之を更に補足して
布敎献金の一部を今いふ新財團に繰り入れられるやうにしてこそ初めて僧俗一致の意味とならう。而して零細な献金は「布敎資金」に○たものは財團の方へ、そこで海外布敎が十分に出來るのではあるまいか
と説明、この間例の統合會や知法思國會などの既設團體のことにも云ひ及んで幾多の質問もあつたが兎に角その趣旨に聊かの反対あるべき筈もなく滿場一致右の提案に賛同愈々これが大綱案を立案の上再度會合して具體的な協議をなすことにして參時半散會した。

bottom of page